受け継がれてきた伝統の道具
遙か昔から受け継がれてきた伝統ある楽器でしょう
バチもひどく傷んでいます テープなどが貼られて
あちこち補修した後が見られます バチくらい簡単に
作れそうだけど....ここまで補修して使うと言うことは
何か意味があるんでしょうか
三瓶山麓のさひめやま神社境内に在る太鼓を撮影

<< 画像をクリックすると大きな画像が開きます >>
受け継がれてきた伝統の道具_d0232830_19111730.jpg

Canon EOS 1DX


人気ブログランキングへ ←ランキング参加中”ポチ”してくれるとうれしいな
by makuropapa | 2013-06-11 19:15 | 神社仏閣 | Comments(2)
Commented by natsumi* at 2013-06-11 23:28 x
締め太鼓だぁ~!

私の街には初午太鼓という伝統芸能があるんですよ^^

鋳物の街として栄えてきた川口の鋳物職人さんが、1年の最初の午の日に稲荷神社に奉納太鼓として叩いたのが始まりと言われています。

初午の日は火事が多いとも言われていて、火を扱う鋳物職人さん達は夜通し太鼓をたたいて火伏せをしたんだそうです。

今でも3月にはコンクールも行われていて、大人チームと子供チーム合わせて60チームくらいが技を競い合っています。
実は私も以前、締め太鼓叩いてました(笑)

だからなんか懐かしかったぁ~!
Commented by makuropapa at 2013-06-12 16:21
natsumiさん

この太鼓「締め太鼓」っていうんだ!
いやあ 勉強になります ほんと何も知らないで撮影ばかりしてるから
太鼓のコンクールなんかも在るんですね 迫力在るんでしょうね
一度は、生で見てみたいですね
名前
URL
削除用パスワード


<< 街路灯 夏影 >>